かっぱ寿司でお馴染みのカッパ・クリエイト株式会社から株主関係書類が到着しました。
- 配当金の案内
- 株主優待の案内
- 株主総会の招集通知
もろもろの書類が入っていました。
カッパ・クリエイトの株式は配当金はイマイチですが、株主優待が魅力的です。
そこで今回はカッパ・クリエイト株式会社の株式について、いつものように浅ーく紹介します。
目次
カッパ・クリエイトの株価(2019年6月21日時点)
1株1356円(2019年6月21日終値)
(楽天証券チャート図(日足))
今年の3月をピークに右肩下がりです。
ピーク時には1株1500円を超えていたものが、5月には一時1300円近くまで値を下げています。
ただ、直近では値を下げてはいますが、月足でチャート図を見ると2014年頃から一直線で右肩上がりでした。
アラ安い!と思って購入するとまだまだ下がり続ける心配もあります。
業績自体は改善が続いており、かっぱ寿司で食べ放題、1皿1貫50円での提供など他の回転寿司店では行っていないことを実施し差別化を始めています。
業績改善への工夫がみられて良いところです。
特に食べ放題は、
- 全店で実施
- 対象時間を平日午前11時30分~午後2時と午後5時~8時に拡大
と利用しやすくなったのが嬉しいところです。
今まではなかなか行きづらい時間帯での実施だったので、まだ食べ放題を利用したことがありませんでしたが、この時間帯なら仕事帰りでも行きやすくなりました。
金額はコースによって、男性なら1680円から2480円と回転寿司にしてはチョットお高めの感じもしますが、サイドメニューを含めればあまりお寿司を食べない人でも十分お得になる金額だと思います。
カッパ・クリエイトの配当
1株5円
今回の配当では、100株保有なので500円の配当金が貰えました。
ワンコインです。普段のランチ1食分です。
利回りにすると、0.37%
微々たる金額ですが無いよりはマシです。
銀行預金の利率の約10倍と考えたら高利回りだと思えます。
カッパ・クリエイトの株主優待
カッパ・クリエイトの最大の魅力株主優待です。
株主優待ポイント
- 100株以上:3000ポイント
- 1000株以上:6000ポイント
- 2000株以上:120000ポイント
これが年2回、3月末と9月末の株主に付与されます。
仮に100株保有なら年間6000ポイント貰えることになります。1000株保有なら年間12000ポイントです。
見てすぐに分かるとおり、100株保有の場合が1番利回りが良くなります。
株主優待ポイントは『1ポイント=1円』で対象店舗での支払いに使えます。
最低の100株保有でも年間6000円分タダ飯が出来ると思ったらかなりお得な株主優待です。
外食費の節約に役立ちます。
カッパ・クリエイト株式会社の優待ポイントが使える店舗
カッパ・クリエイトの株主優待ポイントが使える店舗はたくさんあります。
当然かっぱ寿司でも使えますし、カッパ・クリエイトはコロワイドの子会社のため、コロワイドのグループ会社でも使うことができます。
個人的に使うことが多いのはこんなところです。
- かっぱ寿司
- しゃぶ葉
- ステーキ宮
もしお酒を飲む人ならこんなところでも使えます。
- いろはにほへと
- 寧々家
- 焼鳥センター
居酒屋でも使えるので使い勝手が良くて便利です。
使える店舗一覧は公式サイトで確認ができます。
近くに使える店舗が無くても優待ポイントで商品と交換可能
もし株主優待ポイントを使う店舗が近くにない場合は、優待ポイントを商品に交換することも出来ます。
数はそんなに多くありませんがポイントを無駄にしません。
優待ポイントの確認方法
株主優待カードには残ポイント表示が無いので、どのくらい残っているのか見ただけでは分かりません。
残ポイントを確認する方法は、
- ポイントを使った後のレシート
- 株主専用サイト
で確認することができます。
レシートは普通捨ててしまうので、時間が経つと残ポイントが分からなくことが多々あります。
そんなときは株主専用サイトで確認することになりますが、株主専用サイトを使うためにはIDとパスワードが必要になります。
- 【ID】:株主優待カードの裏面に書いてある番号
- 【パスワード(初期設定)】:株主番号
この通りなのですが、初期パスワードの株主番号はなかなか曲者です。
どこを見ても書いていない!
株主関係書類に同封されている書面くらいにしか記載されていません。
もし捨ててしまった場合は、次に書類が届くのを待つか、サービスセンターへ電話で問い合わせをして郵送してもらうしかありません。
ちなみに株主優待ポイントの有効期限はポイント付与から1年間ですが、株主専用サイトを見ても期限が分かりません。
残額を見ていつ付与されたポイントか推測するしかありません。
例えば、100株保有なら3000ポイント以上残っている場合は、次のポイント付与のタイミングで3000ポイントを超えている部分が期限切れになります。
次のポイント付与の時期まで3000ポイント以下にしておきましょう。
カッパ・クリエイト株式会社の株式まとめ
カッパ・クリエイト株式会社の株式について紹介しました。
配当利回りは微々たるものですが、優待ポイントが最大の魅力です。
100株保有でも年間6000円分の優待ポイントが貰えます。
現在の株価であれば約13~14万円程度で取得できますので、株主優待目当ての株式初心者の方でも手を出しやすいのではないでしょうか。
※株式投資は元本割れのリスクがあるものです。投資の判断は自己責任でどうぞ。