3月に新たにブログを1つ作成しました。
まだほとんどアクセスがありませんが、
ゆくゆくはGoogleアドセンス広告を貼りたいな
と思い、ブログ作成当初からアドセンスのサイト追加申請を行っていました。
今までは1度アドセンスに合格してしまえば、自由に別サイトを追加してアドセンス広告を貼ることができたのに面倒くさくなったものです。
しかも
サイト追加の場合もある程度の審査がされる。
場合によっては不許可もありうる。
とのことなので、
審査申請するときは、それなりに慎重にブログを作成する必要があります。
5記事くらい作成したころから新ブログのサイト追加申請をしていたのですが、
「サイトの停止または利用不可」
この理由で不許可とされていました。
毎度毎度の4回もの不許可です😞
本日5回目の申請にしてようやく許可がされたので、5回目の申請の前に行ったことを紹介します。
おそらくソレで「サイトの停止または利用不可」をクリアできたのではないかと思います。
目次
「サイトの停止または利用不可」の原因
「サイトの停止または利用不可」となる原因は、
ブログが確認できない
たぶんこれです。
Googleでサイトを審査しようにも、何かしらの事情でブログが表示できない場合に
「サイトの停止または利用不可」
として不許可になるようです。
でも、自分で確認するとちゃんとブログは表示できるし、
まだブログ作ったばかりだからかな?
何回か申請を繰り返したらそのうち許可されるでしょ
なんて楽観的に考えていました。
5回目のサイト追加申請前に行ったこと
それが、何回サイト追加申請をしても…
「サイトの停止または利用不可」
なぜ?(ノД`)・゜・。
と思い、いろいろと調べました。
ブログが確認できない原因|トップドメインが確認されている?
なんでブログが確認できないのか?
自分ではちゃんと見れるのに…😢
そう思ってアドセンスの管理画面をよーく見てみました。
すると、
追加した申請したサイトのURLにはサブドメインが無い!
サブドメインというのは「http://」の後につく「www」などのことです。
アドセンスでは基本的にサブドメインのURLは登録できません。
サブドメインを登録するためには、トップレベルドメインを登録したうえで、サブドメインの登録という形になります。
そのため、
もしかしてトップドメインでブログの確認がされている?
という気がしてきました。
試しにトップドメイン(www抜き)のURLで検索してみると、確かにブログが表示されない…
コレが「サイトの停止または利用不可」の原因か!?
根拠は全くないですが、個人的に完全にコレが原因だと決めつけます。
はてなブログで登録できる独自ドメイン|サブドメインのみ
では、どうすればトップドメインで検索したときに、自分のブログが表示されるようになるか?
そもそも「はてなブログ」でトップドメインの登録が出来れば問題ないのです。
しかし、残念ながら
はてなブログではサブドメインしか独自ドメインが登録できない。
どうにかしないといけません。
トップドメインでもブログを確認できるようにする方法|リダイレクト
調べてみたところ、
転送(リダイレクト)
という方法が一番簡単そうです。
「A」というURLを入力したときに、「B」というURLに転送する
トップドメインを入力したときに、サブドメインに転送する
うん。簡単な方法です。
リダイレクト方法
独自ドメインを取得したサイトが
であれば「URL転送」という機能があり、リダイレクトができるようです。
しかし、私が独自ドメインを取得した
ではURL転送は不可となっています。
(ムームードメイン公式サイトより)
えー😱
そんなことなら
お名前.comでドメインを取得するんだった…
と思いつつ、ほかの方法を探します。
ムームードメインの公式サイトはこちら⇒ムームードメイン
お名前.comの公式サイトはこちら⇒お名前.com
エックスサーバーを使ったリダイレクト(URL転送)
ムームードメインで取得した独自ドメインでリダイレクト処理するためには、
別サーバーを使って転送処理をする
という方法があるようです。
幸い私はワードプレスでもブログを作成するためにエックスサーバーを契約しています。
これは使えるんじゃないか?
と思い、アレコレいじった結果、無事成功しました。
トップドメインのURLで検索すると、サブドメインのブログが表示されます😆
エックスサーバーの公式サイトはこちら⇒エックスサーバー
実際に行った作業
技術的な詳しいことは良く分かりません。もしかすると間違っているかもしれません。
でも、結果的に上手く表示されるようになりましたので、やったことを備忘として残します。
①エックスサーバーに「ドメイン設定」
②エックスサーバーの「DSNレコード設定」を確認
黒塗りになっている数字を控えておきます。
③ムームードメインの「ムームーDSN」に次のとおり設定
下の画像のNO2にあるように
- 種別:A
- 内容:エックスサーバーで確認した数字を入力
これだけです。
これでトップドメインで検索してもサブドメインが表示されるようになりました
(∩´∀`)∩
「おめでとうございます!」サイト追加申請許可!
そうして5回目のサイト追加申請をしたところ、本日早朝
無事追加申請が許可されました!
上記作業が効いたのか、たまたまなのかは分かりません。
最初にアドセンス合格したときはこんなことやりませんでしたし😅
でも、結果的に無事合格することが出来ました。
合格さえすれば、もう何でも良しです。
おまけ|アドセンスサイト追加申請はブログ開始早めが良い
今回サイト追加申請が許可されたブログの状況は
- ブログ作成日:2019年3月24日
- アドセンスサイト追加合格:2019年4月13日
- 記事数:9記事
- アクセス数:1日1桁前半(0の日もアリ)
こんな状況です。
それでも許可されました。
むしろアドセンスに合格するためには、記事数が少ないブログを開始したばかりの方が良い気がします。
記事数が増えてからだとアドセンスポリシー違反の可能性も増えますし、ダメだった時の対処が難しいです。
記事数が少なく、原因分析しやすいうちにアドセンスには合格しておきましょう。