さて、毎月恒例のブログ運営報告です。
ブログ開始10か月目
更新をサボりつつもなんとか細々と継続しています。
10か月目は収益ボーナスステージが終了して平常運転となりました。
アクセス数も横ばいからやや減少といったところで落ち着いています。
良いのか悪いのか、あまり波がありません。
目次
2019年5月のブログ記事数・更新記事数
9記事更新
5月は9記事更新しました。
そこそこサボる時期がありつつも更新は継続しています。
このブログ以外にも、サブブログやアフィリエイトサイトの作成や更新もしているので、トータル的には結構記事を書いている気がしています。
平均すると1日1記事以上書いてる?
とはいえ、5月は仕事で疲れて、何もしないまま寝てしまうという日が結構ありました。
仕事の忙しさはきっとゴールデンウィークの連休のせいです。
長期連休のせいで仕事が溜まってそのシワ寄せが月末まで続きました。
6月は落ち着いた月になることを祈ります。
2019年4月のブログアクセス数と内訳
アクセス数
7659アクセス
6月1日時点のはてなブログのカウンターでの数字です。
(先月までのトータルアクセス数との差により計算)
4月から若干減少です。
1番の稼ぎ頭だった記事が古くなって検索順位が下がったことが原因と思われます。
リライトやテコ入れで順位アップを図りたいところですが、下手に手を入れてさらに下落するのが怖いです。リライトって何をしたら良いのでしょうね?
しばらく放置で、さらに順位が下がって来たら改善を図ってみようと思います。
ちなみにこれまでのアクセス数の一覧です。
年月 | アクセス数 |
2018年8月 | 2374 |
2018年9月 | 12112 |
2018年10月 | 5246 |
2018年11月 | 5125 |
2018年12月 | 5937 |
2019年1月 | 8446 |
2019年2月 | 8242 |
2019年3月 | 10263 |
2019年4月 | 8306 |
2019年5月 | 7659 |
アクセス内訳
- Google:56%
- Yahoo!:22%
- その他:22%
Googleなどの検索サイトからのアクセスが8割くらいです。
ブログ開始直後は検索サイトからのアクセスはほとんどありませんが、まあ10か月も経つとだいたいこんな感じになるようです。
最初は検索サイトからのアクセスが全然増えなくて頭を悩ませましたが時間が解決してくれました。
ただ、まだまだ絶対数が少ないのでアクセス数を右肩上がりに増やして行きたいです。
ツイッターなどのSNSが上手く使えると、ブログ開始直後からたくさんのアクセス数が期待できるのでしょうけど、残念ながら私は上手く使えていないので、Google様の気分次第で致命傷を負います😰
2019年5月のブログ読者数
210名(+5名)
5月のブログ読者数は+5名増です。
毎月同じようなペースで増えています。
たくさんの方に読者登録していただき励みになります。
ただ、最近気づいたのですが、昔の読者の方を調べると幽霊読者のような方がたくさんいらっしゃるようです😅
ブログを継続するのはやっぱり難しいということですね。
幽霊読者だとしても個人的には数が多い分には嬉しいです!
2019年5月のブログ収益
合計:約1万6202円(発生額、他ブログの収益を含む)
3月・4月と比べて大幅減少です。
ただ3月・4月は出来過ぎだったので本来の実力的にはこんなものだと思います。
はてなブログpro代やサーバー代など毎月の必要費用が賄えれば最低限OKです。
将来的にはドカンと当てたいところですが、今はまだ種をまいている段階です。
内訳は
ASP | 発生金額 |
A8.NET | 5001円 |
Googleアドセンス | 約9000円 |
アクセストレード | 0円 |
もしもアフィリエイト | 1183円 |
バリューコマース | 18円 |
合計 | 約1万5202円 |
こんな感じです。
発生金額なので、実際の収入(確定額)はここから下がります。
成功報酬型のアフィリエイト収益がガクンと減りました。広告のクリック数自体は4月よりも多かったのですが、発生はたった1件だけ。
大きなキャンペーンが終わってしまったせいでしょう。完全に私の実力不足です。
私が利用しているASPサイトについてはこちらの記事をご覧ください。
-
-
ブログを作ったら登録したいおすすめASP(アフィリエイトサービス)
続きを見る
それに対してGoogleアドセンスは安定しています。
アクセス数と収益がほぼ比例しています。
ただ残念なことに、5月は発生額は1万円を超えていたのですが、6月になって残額を見たら9000円チョイに減っていました。
今までも若干は確定額で減っていたのですが、こんなに減らされたのは初めてです。
質の悪いクリックがたくさんあって修正されたのでしょう。
ちなみに4月から解放されたGoogleアドセンスの関連コンテンツユニット
相変わらずあんまり効果を発揮していません。
広告ユニット全体で収益額5位くらいの順番です。
貼り付け方が悪いのか、ブログ内容と相性が悪いのか
事前の期待を裏切り続けています。
今後関連コンテンツユニットの解放に期待している方、過度の期待は禁物です。
ブログ開始10か月目まとめ
- アクセス数
- 収益額
ブログ開始10か月目は本来の実力が出た月だと思います。
ここ数か月ブログのアクセス数は頭打ちになっていますし、早いものでもうすぐブログ開始1年になりますので、何か変えていかなければ。
手始めに、はてなブログからワードプレスに移行したい気持ちが大きくなってます。
ただ気になるのは「はてなブックマーク」が全て消えてしまうこと。
はてブが消えてしまうことでドメインパワーが落ちてしまわないかなと。
移行後、記事の修正も必要になるので時間がたくさんあるときに一気にやってしまいたいところですが、まだ決め切れていません。
ではでは。