ブログでAmazonの商品を紹介するときに使うのが
Amazonアソシエイト
です。
Googleアドセンスと同じように、登録する際にサイトの審査がされます。
ただ、審査はアドセンスよりも簡単で、それなりに形になっていればだいたい審査には合格します。
ただ、
複数のブログでAmazonアソシエイトを利用したいとき
どうすればよいのか?
なかなか分かりにくく、ウッカリするとAmazonから警告を受ける可能性もあります。
最近新ブログを作成し、Amazonアソシエイトにサイト追加申請するためにアレコレ調べたので、参考のため紹介したいと思います。
世界一やさしいアフィリエイトの教科書1年生 再入門にも最適! [ 染谷昌利 ]
目次
Amazonアソシエイトの管理画面からメール送信
【要注意】いきなりサイトURLの追加はダメ!
Amazonアソシエイトにサイト追加する場合は、まず、管理画面からメール送信する必要があります。
いきなりサイトURLの追加をしてはダメです!
管理メニューからサイトURLの追加登録が出来るのですが、追加登録だけをして広告を掲載していると、
『承認済みサイト以外に広告が掲載されているよ』
という趣旨の警告メールがAmazonから届きます。
要注意です。
管理画面からメール送信する
管理画面で
『ヘルプ』⇒『お問い合わせ』
と進みます。
Amazonアソシエイトでサイト追加申請するためのメール内容
連絡内容は次のメニューに入力することになります。
【入力部分】
- 名前:登録している名前
- アドレス:初期入力されているので入力不要
- 件名:『アカウント情報の変更、登録URLの追加など』
- アソシエイトID:初期入力されているので入力不要
- WebサイトのURL:入力不要
- 紹介料受取人氏名:入力不要
- コメント:文例は次のとおり
コメント部分でサイト追加したい旨入力します。
サイト追加したいということが分かればOKです。
【文例】
いつもお世話になっております。
新しくサイトを作成しましたので追加申請お願いします。
URL:http://************/
よろしくお願いします。
この程度でOKです。
サイト追加承認メール受信
Amazonアソシエイトの審査はGoogleアドセンスと違いすごく早いので、申請から数日以内には結果が来ます。
私の場合は、
2019年4月14日夜に追加申請
翌4月15日朝に無事承認メール
わずか数時間での承認です。
審査が早くて助かります😊
承認後、管理画面からサイトURL追加登録
サイト追加申請が許可されたら、いよいよサイトURLの追加登録です。
Amazonアソシエイト管理画面から
『アカウントの管理』⇒『ウェブサイトとモバイルアプリの変更』⇒『ウェブサイト情報の入力』
と進みます。
画面右上の『アカウント管理』を選択します。
↓
『ウェブサイトとモバイルアプリの変更』を選択します。
↓
いよいよサイトURLを入力して追加します。
以上でサイトURLの追加完了です。
最後に|『もしもアフィリエイト』という方法もアリ
Amazonアソシエイトのサイト追加申請方法について紹介しました。
Amazonの商品を紹介したい場合は、Amazonアソシエイトを利用するほかに、
『もしもアフィリエイト』
というASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)を利用する方法があります。
もしもアフィリエイトを利用すると、
- 最低支払額1000円~
- 楽天やYahoo!などの他の紹介料と合算できる
こんなメリットがあります。
Amazonだと銀行振込の場合、最低支払額5000円と高額ですから、最低支払額に達するまでがなかなか大変です。
ブログを始めたばかりの方は、まずは『もしもアフィリエイト』から初めてみてはいかがでしょうか。
公式サイトはこちら⇒もしもアフィリエイト