2019年4月7日(日)早朝
遂にGoogleアドセンスの関連コンテンツユニットが解放されました!
(∩´∀`)∩
PV数がまだちょっと足りないかな?
解放はまだまだ先かな?
と思っていましたが、意外と低いPV数で解放されたので、紹介したいと思います。
関連コンテンツユニットの解放がまだの方の参考になれば幸いです。
目次
関連コンテンツユニットとは
Googleアドセンスのヘルプによる説明
まず関連コンテンツ というのは、Googleアドセンスの広告ユニットの1つです。
Googleアドセンスのヘルプに説明が載っていました。
関連コンテンツは、サイトを閲覧しているユーザーに向けてサイト内の関連コンテンツを簡単に宣伝できる無料サービスです。ユーザーにとって関連性が高いコンテンツが増えるので、サイトのページビュー数や滞在時間、ユーザーのリピート率、広告表示回数が向上し、広告収益の増加が見込めます。
おすすめの関連コンテンツはトピックの類似性に基づいており、個々のユーザーに合わせてカスタマイズされます。テストの結果によると、平均的なおすすめの関連コンテンツでページビュー数が 9%、滞在時間が 10% 向上します。詳しくは、Inside AdSense ブログのこちらの投稿「Matched content: designed to engage your users and increase visitor duration(英語)」(関連コンテンツ: ユーザー エンゲージメントと滞在時間の向上に効果的)をご覧ください。
かなり魅力的な内容が書いてあります。
- サイトビュー数
- 滞在時間
- リピート率
- 広告表示回数
が増加!
当然収益性も抜群なのでしょう。
イイことだらけです。
関連コンテンツユニット解放条件
このなんとも魅力的な関連コンテンツは誰でも使えるわけではありません。
使うためには一定の条件を満たさないと使わせてもらえません。
これもGoogleアドセンスのヘルプに掲載されていました。
これによると、
- サイトのトラフィック量
- ページ数
これが最低要件を満たしている必要がある
サイトのトラフィック量というのがPV数で、ページ数というのは記事数のことです。
ただ、具体的な数字は書いていないので、どのくらいで解放されるのかは不明です。
ネットで調べてみると
- 1万PVくらい
- 100記事くらい
このくらいで関連コンテンツが解放されたという情報が多くあります。
開放されたときの状況
このブログで関連コンテンツが解放されたときの状況は
- PV数:はてなブログカウンターで1万PVくらい、 アナリティクスで6000PVくらい
- 記事数:135記事
ネットで見た情報よりもPV数がチョット少なめです。
基準が緩くなったのでしょうか?
はてなブログカウンター基準ならギリギリ、アナリティクス基準だともう一歩、
といった感じところです。
いずれにせよ、関連コンテンツの解放はありがたい。
関連コンテンツの効果のほど
関連コンテンツ設置でウハウハだ😆と意気込んで、さっそく関連コンテンツユニットを設置し1日経過しました。
効果のほどはというと、
意外とたいしたことない…?
もっとクリックされるものかと思いましたが、正直今のところ全然です。
まだ1日しか経っていないので今後どのくらい頑張ってくれるのか。
期待してます。
まとめ|解放は嬉しいけど過度な期待はダメ
ブログ開始から8か月目にしてやっとGoogleアドセンスの関連コンテンツが解放されました。
思ったよりも少ないPV数で解放されたのは意外でしたが、なんだか1歩成長したような気がします。
3月のGoogleアップデート以降、ブログのPV数が激落ちくんでガッカリしていたところなので、関連コンテンツ解放は嬉しい知らせでした。
Google神のツンデレぶりには振り回されっぱなしです。