2月のブログ運営報告でも書きましたが、2月のブログでの収入が2万円を超えました。1月も2万円越えだったので2か月連続の2万円越えです(∩´∀`)∩
まあ、確定ではなく発生ベースなのですが・・・そこは置いといても、個人的には踊りだしたくなるほどテンションが上がる出来事です。
3月の収益ペースを見ていると、恐らく3月も2万円は超えそうなペースで収益が上がっています。
というより、3万円もらくらく越えてしまう可能性も見えています。
最近はそんな感じで、ブログでの収益額が増えてきたところです。
まだ、たった月額2万円と、ブログで稼いでいる人達に比べればゴミみたいなレベルなのですが、現段階でブログで稼ぐことについて感じたことを書きたいと思います。
- これからブログで稼ぎたい
- ブログをやっているがまだ月1万円も稼げない
という、ちょっと前の私と同じ、ブログ初心者の方の参考になれば幸いです。
目次
ブログで稼ぐために1番大事なこと:「継続すること」
ブログで稼ぐために必要なことは「継続すること」
ブログで稼ぎたいと思って、ネットで調べているときにイヤというほど良く見た言葉です。
最初は「何だそんなことか」と思ったものですが、ブログを始めて7か月以上経ち、継続することの大変さが身に染みて分かります。
結論としては、私にとってはムリなんじゃね?と思い始めています。
2018年8月にブログを開始して、最近ようやく収益額が徐々に増えてきました。
「1万円⇒2万円⇒3万円」と1歩ずつ階段を上っているところなので、この調子でドンドン収益を増やして「目指せ早期リタイア!」という気持ちなのですが、このブログの更新は滞りがちになっています。
一番大事な「継続すること」がなかなかできていません。
毎日更新したいという気持ちはあるのですが、
- 疲れた
- ネタが無い
- メンドクサイ
もともと面倒くさがりでダメ人間な私には、継続することは向いていないのです。
気が向いたときにしか更新できなくなってきています。
そもそもブログに書くネタが無いのです。
普段からアレコレと考えている人は、頭の中に引出しがたくさんあって、パソコンに向かうと次々とネタやアイデアが出てくるのでしょうが、私の様に何も考えずボーっと生活していると、何の引出しもありません。
そのため、「何を書こうかなぁ」とパソコンに向かってからアレコレ考えても、何も思い浮かびません。ネタ探しにネットサーフィンをしていると、あっという間に時間が過ぎて、ブログなんか書けなくなっています。
ふと何か思いついても、こんな記事誰が読むんだ?と、冷静になって考えてボツになることも良くあります。
だいたいの人は私と同じ感じではないでしょうか?(と思いたい…)
毎日ブログ更新をしている人はたぶん超人です。
天性の才能があるのか、不屈の精神・忍耐力がある人です。
そんな人は、ずーとブログを更新し続けているうちに、PV数がドンドン増加し、勝手に凄い収益を上げられるようになっているのだと思います。
ブログが継続できない人は「成功報酬型のアフィリエイト」が良い
面倒くさがりで、ブログもろくに継続できない私が、ここ最近収益をアップさせられている理由は、「成功報酬型のアフィリエイト」にあります。
ブログでの収益は、私の中の整理では、
- Googleアドセンス
- 物販アフィリエイト(Amazon、楽天など)
- 成功報酬型のアフィリエイト
こんな3パターンに分類しています。
私はGoogleアドセンスで稼ぐことは向いていない
Googleアドセンスは、最初の審査にさえ合格してしまえば手軽に始めることができますし、1クリックで〇円という収益がすぐに発生しますので達成感が感じられます。
小さい金額ですが、チャリンチャリーンと金額が増えていくのは見ていて気持ちの良いものです。
- 審査にさえ合格すれば手軽に始められる
- 収益が発生しやすいので気持ちが良い
これがGoogleアドセンスのメリットです。
収益が出ていると気持ちが良いので、つい時間があればアドセンスの管理画面を確認してしまいます。
正直、私が現在までブログを継続できたのは、アドセンスの収益が目に見えたからです。
しかし、Googleアドセンスは1クリック〇円という小さな積み重ねですので、PV数(アクセス数)がものを言います。
収益アップには、ブログのアクセスアップが欠かせません。
アクセスアップさせるためには、「継続して質の良い記事を書く」ことが必要です。
先ほど説明したように、私にはそれがなかなか厳しい。継続できないのです。
このブログもようやく月1万PV行くかどうか、というレベルなのでGoogleアドセンスで小銭は稼げても、リタイアするほどの大きな稼ぎは期待できない。
今の私にとってGoogleアドセンスの位置づけはこんな感じなのです。
そのため、私にとって、Googleアドセンスをメインにブログで稼ぐのは向いていないなぁ、と感じています。
ちなみに、1万PV弱くらいでやっと4000~5000円程度の稼ぎです。
継続できない私には「成功報酬型のアフィリエイト」が向いていた
それに対し、成功報酬型のアフィリエイトは、
- 単価が高い
- PV数が少なくても大きな収益の可能性
アドセンスと違いこんな特徴があります。
当然PV数(アクセス数)があった方が良いのは間違いないのですが、それだけでは決まりません。少ないPV数でも大きく稼げる可能性があります。
アフィリエイトプログラムにもよりますが、1件数百円~1万円超えまで幅広くあります。当然大きく稼ぎたいなら、単価が高いプログラムが良いのが間違いありません。
ここ数か月、たいしたPV数アップもないのに収益額が増えているのは、この成功報酬型のアフィリエイトのおかげです。1日数十アクセスしかないブログでも、月に数件の申込みがあれば、それだけで1万円近く稼ぐことが出来ています。
もしアドセンスで1万円稼ごうと思ったら、数万PVは必要になります。今の私にはとても雲の上の数字です。
少し前に、しょこらさん@が書いていたPV病になってしまいます。しょこら@さんの記事を読んで「そうそう!そうなんだよぉ( ノД`)シクシク…」と思いました。もう全然記事が書けないの…。
継続できない面倒くさがりな私には、PV数をアップさせてGoogleアドセンスで稼ぐよりも、少ないPV数でも大きく稼げる可能性のある「成功報酬型のアフィリエイト」の方が向いているようです。
まあ正確には「向いている」というより、「継続してPV数アップができないから、コレしかない」という、消去法的なものですが…
私が登録しているASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)は次の記事で紹介しています。
関連記事ブログを作ったら登録したいおすすめASP(アフィリエイトサービス)
どれも無料で登録できますし、特にA8.netは審査すらありませんからアフィリエイトを始めるならまずはここに登録するところから初めても良いでしょう。
「成功報酬型アフィリエイト」をやるなら雑記ブログより特化ブログ
そもそもブログで稼ごうと思ったら、雑記ブログよりもある商品に特化したブログ(特化ブログ)をやった方が手っ取り早いです。ブログというよりも、アフィリエイトサイト?と言うのかもしれませんが、稼ぐことが目的なら断然その方が近道です。
記事を見てくれる人もその商品に興味がある人なので、申込みをしてくれる可能性も雑記ブログよりは高くなるはずです。
スタートからゴールまで最短距離のルートなので、毎日ネタを考えて記事を更新して…ということが不要で、ひたすらその商品の説明記事を書くだけでOKです。
自分で1からネタを考えるというよりは、その商品を知らない人に紹介する記事を書く。そんな作業なので、自分が好きなテーマ・詳しいテーマを選べば、それほど大変な作業ではありません。毎日ブログを更新するよりも、私にとってはハードルが低く感じられます。特に自分が使って良かったもの・サービスを選ぶと記事が書きやすいです。
サイトのボリュームも、10記事程度のミニサイトから100記事を超える大型サイトまで自分の好きなように自由にできますので、一応のゴールも見えています。終わりが見えていると、記事更新にもヤル気が出ます。自分なりの完成をさせたら毎日の記事更新は不要ですし、完成後は、情報をアップデートしたり、よりよい記事にリライトしていく管理作業が中心となります。こらえ性のない私には、この作業の方が性に合っているようです。
- 継続できない人
- 目に見えるゴールに向かって走りたい人
こんな人はGoogleアドセンスよりも、成功報酬型のアフィリエイトをやった方が稼げると思います。
☑ミニサイトをつくって儲ける法ほったらかしでも月10万円!【電子書籍】[ 和田亜希子 ]
☑素人でもできる!たった20記事のミニサイトで月10万アクセスを集める方法 [ 中嶋茂夫 ]
最後に
ブログを7か月以上継続して、やっと月額2万円くらい稼げるようになりました。
今後もこれくらい稼げるか保証は全くありませんが、これまでブログを継続してきて、私には継続して記事を更新しないといけない雑記ブログよりも、特定の商品を紹介する特化型ブログ(アフィリエイトサイト?)の方が向いているような気がしています。
正確な定義などは分かりませんが、ブロガーとアフィリエイターの違いというものかもしれません。
そんなことを考えていたら、このブログは別にPV数はどうでも良いかな、と思えるようになって少し気が楽になりました。
内容はより一層ヒドイものになること必至ですが、これからはあんまりPV数などを意識しないで気軽に記事の更新が出来るかも!?