最近、「隠れ優待」「ウラ優待」という言葉を初めて知りました。
「優待」っていうのは、もちろん株主優待のことなんですが、「隠れ」「ウラ」って何だ?と思いますよね。
アナタは知っていますか?
知っているアナタはかなりの「通」だと思います。
知らないあなたはこの記事を参考にしてみてください。
「隠れ優待」「ウラ優待」とは
株主優待制度は知っていますよね。
株式を保有していると会社から定期的にいろいろと貰えるアレです。
この株主優待は、株主優待精度として会社から正式に公表されています。
それに対して、「隠れ優待」「ウラ優待」は、正式に会社から公表はされていないけど、謝礼品や優待品として提供されているものです。
具体的には、
- 議決権行使
- アンケートへの回答 など
こんなことをすると、優待品や謝礼品が貰える株式があります。
これがいわゆる「隠れ優待」「ウラ優待」と呼ばれているものです。
「隠れ優待」「ウラ優待」の注意事項
「隠れ優待」「ウラ優待」は、正式に会社から公表されているものではありません。
そのため、毎回必ずあるとは限りませんし、急に終わってしまう可能性もあります。
いつ無くなっても文句は言えません。
まあ、正式な株主優待も改悪の可能性はあるのですが、「隠れ優待」はそれ以上に不安定な存在ということです。
「隠れ優待」を目当てに株を購入するというよりも、オマケ程度の認識でいると良いでしょう。
利回り的にも微々たるものがほとんどです。
続きを見る
改悪?廃止?株主優待にはデメリットもあることを知らないといつか失敗しますよ
高利回りの「隠れ優待」:ブロードメディア(4347)
「隠れ優待」というものを知って、ネットでいろいろと検索してみると、カレンダーなどの貰ってもあんまり嬉しくないものが多くあります。
そんななか、一部にはクオカードが貰える株式もありました。
ただ、金額は500円というのがほとんどですが…
貰えないよりはマシといった程度の金額です。
高利回りとなる隠れ優待を1つ見つけましたので紹介します。
「ブロードメディア(4347)」という会社です。
- 株価:75円
- 単元株数:100株
- 配当:無し
- 株主優待:自社子会社運営サイトで利用可能な優待ポイント
これだけ見ると何てことない会社です。
7500円で1議決権で、安っすいなぁという印象の会社です。
この会社にどうやら「隠れ優待」が有るらしいです。
議決権行使でクオカード500円分
この方の記事によると、2018年まで3年連続で隠れ優待があったようです。
隠れ優待銘柄/大黒屋ホールディングス、ブロードメディアから株主総会招集通知(2018年6月) - じゅん@投資家志望の投資日記
現在株価が75円で、7500円あれば議決権行使できるので、もし500円分のクオカードがもらえた場合の利回りは約6.66%ということになります。
非常に高利回りです。
もっとも、今回も今までと同じようにクオカードが貰えるかどうかは分かりません。
そこが「隠れ優待」の難しいところなのですが、たった7500円ですので、ダメもとで試してみても良いかもしれません。
株価が上がったりすれば儲けもんですし。
平成30年に子会社で架空取引詐欺事件があったようで、一時株価がダダ下がりでしたが、最近は持ち直してきているようです。
そんなところを踏まえて検討が必要でしょうか。
「隠れ優待」「ウラ優待」まとめ
株主優待として正式に公表されていない「隠れ優待」「ウラ優待」というものが存在します。
知らない人が多いのではないでしょうか。
私も最近まで存在を知りませんでした。
株式関係書類が届いても、株主優待ばかり気にして、議決権行使書面はいつもゴミ箱にポイっとしていました。
議決権行使などにより、実質的に株主優待と同様の商品が貰える場合もあるんですね。
どこにも書いていないので、分かりにくいですが、これからは捨てる前に「隠れ優待」が無いか、ネットで確認してみたいと思いました。
皆さまも保有株式の中に「隠れ優待」がある銘柄が無いかご確認ください。