FXのスワップは少額資金でたくさんの不労所得を得ることができる夢のような存在です。
年利10%超えも夢ではありません。
ただ、会社によってスワップポイントにはかなり違いあります。たった1円の違いが結果的に年間数万円の違いとなる可能性がありますので、出来るだけスワップポイントが高い会社で積み立てることが重要です。
また、スワップポイントは日々変わります。そのため、スワップポイント下落に対するリスクを分散させるためには、スワップポイントが高めのFX会社複数に分散して積み立てた方が安心です。
で、分散させるなら当然出来るだけスワップポイントの高い会社が良いことは間違いありません。
そこで、この記事ではメキシコペソのスワップポイントが高い会社を紹介します。
FXのスワップで大事なこと
- 出来るだけスワップポイントが高い会社で積み立てる
- リスク分散のためスワップポイント高めのFX会社複数に積み立てる
目次
FXのスワップポイント狙いで大事なこと2つ
初めに、FXのスワップポイント狙いで大事なことを2つ説明します。
FXのスワップポイント狙いなら1円の違いが重要!
FXのスワップポイント狙いの場合、スワップポイントたった1円の違いでもすごく重要です。
仮に保有通貨数1のときに1日1円スワップポイントが違うと、1年間で365円の違いになります。
たった1年365円?と侮るなかれ
それが保有通貨数が100になると、年間3万6500円の違いになります。
保有通貨数1000なら36万5000円の違いです。
スワップポイントに期待して早期リタイアする場合は、それなりの量を保有することになりますので、スワップポイント1円の違いがすごく重要になります。
スワップポイントが下落するリスクに備えるなら複数会社に分散積立が良い!
スワップポイントは日々変わります。上がることもあれば下がることもあります。
その変動リスクに対応するためには、スワップポイント高めのFX会社複数に分散して積み立てるとリスク分散になります。
私がメインで利用している「FXプライムbyGMO」で、2018年12月中旬ころにメキシコペソのスワップポイントが激減していました。
そのときは、15円だったものが8円に…。
一気に半分程度になってしまい大ショック!
その時の記事です。
その頃からスワップポイントがだいぶ回復して、現在は1万通貨あたり12円となっています。
ただ、1月中旬ころには15円まで上昇していたので若干の減少です。
ここ3か月程度の間にスワップポイントが
15円⇒8円⇒15円⇒12円
コロコロと変動しています。すぐに上がれば良いですが、またいつなんどき下がるか分かりません。
こんなにコロコロとスワップポイントが変動してしまうと収入の安定性が心配です。
こんなスワップポイント変動に対応するためには、スワップポイントが高めのFX会社複数に分散して積み立てた方がリスク分散になります。
メキシコペソのスワップポイントが高い会社
では、いよいよ本題です。メキシコペソのスワップポイントが高い会社を紹介します。
スワップポイントが高い会社




トレイダーズ証券「みんなのFX」
スワップポイント高めで有名な会社です。
ホームページを見ると
- 業界最狭水準のスプレッド
- 1000通貨単位から取引可能&手数料無料
など、良さげなことが書いてあります。
口座開設すると、FX取引だけでなく、システムトレードとバイナリーオプション取引もできるようになります。
現在(2019年11月)口座開設キャンペーン中で、最大5万円のキャッシュバックが受けられます。
公式サイトはこちら⇒トレイダーズ証券「みんなのFX」
トレイダーズ証券「LIGHT FX」
2018年10月末に開始した、トレイダーズ証券の新しいFX取引サービスです。
メキシコペソに限らず、南アフリカランドやトルコリラなど全体的にスワップポイント高めです。
スワップポイント自体は「みんなのFX」とほぼ同じに見えます。
じゃあ、「みんなのFX」があるのに、こちらも口座開設する必要があるのか?と、思うところですが、意外とニーズがあるようです。
例えば、通貨ごとに分けて管理したい場合など。
南アフリカランドとメキシコペソなど複数通貨をそれぞれ別に管理したい場合は、複数の口座が作れると便利です。
ただ、同一サービスで複数口座は作れないので、そんなときは「みんなのFX」と「LIGHT FX」でそれぞれ口座開設すると、上手く分けて管理することができます。
「みんなのFX」との大きな違いは、FX取引に特化しているかどうか。
「みんなのFX」では口座開設すると、システムトレードとバイナリーオプション取引もできるようになるのに対し、「LIGHT FX」ではFX取引のみができるという点に違いがあります。
「みんなのFX」同様に現在(2019年11月)キャンペーン中で、最大10万円のキャッシュバックが受けらます。
公式サイトはこちら⇒トレイダーズ証券「LIGHT FX」
FXプライムbyGMO
メキシコペソ保有のため、私がメインで使用しているFX会社です。
業界最高水準のスワップポイントを売りにしています。FXでスワップポイントを狙うなら是非とも口座開設しておきたいところの1つです。
ただスワップポイントの変動がチョット激しいかな、という印象がありますので他の会社と分散して積み立てると良いでしょう。
公式サイトはこちら⇒FXプライム byGMO
セントラル短資FX
私が最近もっぱらメキシコペソの積立に利用しているFX会社です。
個人的にメキシコペソのスワップポイントがかなり高めで大注目しています。
公式サイトの説明を見ても業界最高水準のスワップポイントを売りにしています。
ただ、たしかにメキシコペソのスワップポイントは高いのですが、南アフリカランドのスワップポイントはイマイチです😒
ランドはヘタをすると他の会社の半分ほどしかないのでは?という感じです。
スワップポイント狙いで高金利通貨を積み立てるなら、各通貨のスワップポイントを確認したうえでそれぞれ使い分けた方が良いですね。
公式サイトはこちら⇒【セントラル短資FX】
メキシコペソのスワップポイント高めな会社まとめ
少額資金で大きな不労所得が期待できる『FXのスワップ』
ただ、FXのスワップポイントは日々コロコロと変動します。
その変動に対するリスクを分散させるためには、複数の会社で運用することが良いです。
複数の会社で運用するなら、当然スワップポイントが高い会社を選ぶべき!
スワップポイント数円の違いが大きな収益の違いになります。
スワップポイント高めなFX会社を紹介しましたので、スワップ収益を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
口座開設をするならキャッシュバックキャンペーンを利用するのお得です。最大数万円のキャッシュバックが受けられますので、取引で多少マイナスが発生しても安心です。運用原資にするも良し!練習がてら取引してみるのも良し!
スワップポイントが高い会社



