先日までイオンだ何だと2月が権利確定月の銘柄を紹介していましたが、本日三菱ケミカルホールディングスを100株購入しました。
正直よく知らない会社です。
「良く知らないのになに買ってるの?」
「バカなの?」
という声が聞こえてきそうです…😓
何でコレを買ったかというと、
「どうせ逆張りするなら配当利回りが高い銘柄を狙え!」
という記事を見たからです。
Googleクロームのオススメ記事で紹介されていました。
この記事です。
どうせ逆張りするなら配当利回りが高い銘柄を狙え!例えば 4188 三菱ケミカルホールディングス 投稿日時: 2019/02/11 17:05[大内崇] - みんなの株式 (みんかぶ)
買った理由は単にそれだけなのですが、買ってからアレコレと調べてみると、なかなか良さげな感じだったので紹介します。
三菱ケミカルホールディングスは総合化学首位
よく知らない会社なのでとりあえず四季報を見ます。
すると特色に、
総合化学首位。化学、レイヨン、樹脂が合併した三菱ケミカルが中核
との記載があります。
私は知りませんでしたが、業界ではかなりの規模の会社のようです。
さらに解説記事には、
最高純益、増配
との文言も!
これだけ見るとイケイケな感じがしますが、チャートを見ると、2月に入ってから株価が急激に下落しています。
一体何が原因何でしょうか。
さらに調べてみます。
三菱ケミカルホールディングス株価急落の原因は?
まず、株価急落のよくあるパターンである、不祥事は無さそうです。
じゃあ業績か?と思って見てみると、どうやらコレが原因のようです。
2月6日に発表された決算内容がイマイチで、10~12月期営業利益が前年同期比23.1%減益。上半期の微増益から急速に悪化しているみたいです。
そのせいで2月に入ってから一気に150円くらい値が下がってます。
(楽天証券チャート図)
なかなか値動きが激しいです。
ここ数か月でジェットコースターのように上下しています。
株価急落で利回り急上昇
株価が急落した関係で、ただでさえ高めな利回りがさらに高くなっています。
記事タイトルでは利回り5%超と書きましたが、実はこれは昨日までの話です。
今日若干値を戻したのでチョットだけ5%を下回ってしまいました。
それでも約5%とかなりの高利回りです。
【計算】40円÷813円≒0.049(配当利回り)
本日イイ感じの値で無事約定
昨日の夜に買い注文を入れて、無事本日約定していました。
797.2円での約定です。
約定後、グングン値を戻し813円で本日の取引を終えました。
とりあえず、今のところはイイ感じで買えたのではないでしょうか。
三菱ケミカルホールディングスまとめ
先日発表された決済がイマイチだったことが原因で、三菱ケミカルホールディングスの株価が急落しています。
それにより、配当利回りが約5%とかなりの高水準です。
今後さらなる下落の可能性もありますが、個人的にはなかなかイイ感じの値で購入出来たらのではないかと思っています。
権利確定月が3月なのもちょうど良いです。
株式の購入なら私も使っている楽天証券をどうぞ。
取引に応じて楽天ポイントが貯まる上に、貯まった楽天ポイントは投資に利用できます。