FXのスワップ収入に関しての記事です。
FXのスワップを収入源の1つにしようと考え
- 南アフリカランド
- メキシコペソ
を保有しています。
最終的な目標は、「スワップで月額3万円の不労所得を得る」ことです。
まだまだ保有数が足りないので、これから買い増していく必要があるのですが、最近ランドもペソもやたらと上昇しています。
含み益が増えて嬉しい反面、こんなに上昇しちゃうと買い増しづらいなぁ、と悩まされています。
こんなに急上昇するのなら安いときにもっと買っておけば良かった!
ココだ!と思ったら勝負に出ることも必要なのかもしれません。
私が使っている「FXプライムbyGMO」の公式サイトはこちら⇒FXプライム byGMO
スワップ高めの「みんなのFX」の公式サイトはこちら⇒みんなのFX
最近の南アフリカランド
最近の南アフリカランドのチャートです。


ランドのレート
年明け早々に7円を切るくらいまで急落しましたが、そこからはずっと上り調子です。
そして、本日いよいよ8円を超えました。
どこまで上昇するのでしょうか。
現在ランドは22万通貨保有中です。
8円台のポジション中心なので、出来れば7.5円くらいで追加のポジションを取りたかったところです。
ランドのスワップポイント
南アフリカランドの現在のスワップポイントは、私が使っているFXプライムbyGMOでは、
1万通貨あたり15円
です。
22万通貨保有で、1日当たり330円もらえることになります。
22万通貨×1万通貨あたり15円=330円
1か月にすると、だいたい1万円くらいです。
ここまではなかなか順調な感じがします。
ランドでは、1か月1万5000円貰えるくらいまで買い増したいところでした。
保有数にすると、あと11万通貨ほど追加して33万通貨くらいでしょうか。
最近のランド急上昇で買増しは、しばらく様子見としたいと思います。
最近のメキシコペソ
メキシコペソの最近のチャート図です。


メキシコペソのレート
南アフリカランドと同様に、年明けに急落しましたが、それ以降はずっと上り調子です。
それでも十分に安い水準ですが、買増しはどうしようかなぁ、という感じです。
悩みます。
メキシコペソは現在14万通貨保有中です。
ランドに比べて保有数はもう少しというところですので、ランド以上にこれから買増しする必要があります。
メキシコペソのスワップポイント
メキシコペソの現在のスワップポイントは、私が使っているFXプライムbyGMOでは、
1万通貨あたり15円
です。
スワップポイントが戻って良かった(∩´∀`)∩
昨年12月中旬に1万通貨あたり8円に下がったときはどうしようかと思いました。
その時の記事です。
現在のスワップポイント計算すると、
14万通貨保有で、1日当たり210円もらえることになります。
14万通貨×1万通貨あたり15円=210円
1か月にすると、だいたい6000円くらいです。
良かった良かった。
ペソでもランドと同様、1か月1万5000円貰えるくらいまで買い増したいところです。
保有数にすると、あと19万通貨ほど追加して33万通貨くらいです。
ただ、この前のようにまたスワップポイントが下がる心配もあります。
そんなリスクに備え、スワップ狙いの場合でも、スワップポイントが高い会社に分散保有するのが良いのかなぁ、と最近思い始めました。
メキシコペソのスワップポイントが高めの会社は、トレイダーズ証券の「みんなのFX」が高めのようです。
今のところ1万通貨あたり16円のスワップポイントが付いています。
私の使っているFXプライムbyGMOよりも1円高い!
スワップ狙いの場合は、1円の違いで収益額が大きく変わります。
コツコツと日々積み重ねていくものですから、たかが1円とはなりません。
うーん。魅力的です。
「みんなのFX」の公式サイトはこちら⇒みんなのFX
「FXプライムbyGMO」の公式サイトはこちら⇒FXプライム byGMO
最後に
年明けからランドとペソがずっと上り調子です。
含み益がだいぶ増えてきました。
その反面、上がり過ぎてポジションを増やしづらい…。
「スワップで月額3万円の不労所得」まで、まだ中間地点くらいなので、そんなに上昇しなくて良いのに。
安いうちにさっさと一気にポジションを完成させた方が良かったかもしれません。
今から考えると、そのくらい狙い目なレートだったような気がしてきます。
私が使っている「FXプライムbyGMO」の公式サイトはこちら⇒FXプライム byGMO
スワップ高めの「みんなのFX」の公式サイトはこちら⇒みんなのFX