分散させた収入源の1つとして、
『FXのスワップポイントで月額3万円』
の不労所得を稼ぐことを計画しています。
運用通貨は、
- 南アフリカランド
- メキシコペソ
どちらもスワップポイントが高くて人気の通貨です。
この2つの高金利通貨のスワップポイントで、月額3万円稼ぐことを計画していました。
ところが、今日何となくスワップポイントを確認してみたところ、
メキシコペソのスワップポイントが大幅に減っています!
金利の変動でスワップポイントも変わるのは当然なのですが、こんなに減ってしまうとは・・・。
月額3万円が大きく遠退きました。
目次
これまでのメキシコペソ購入状況
メキシコペソを追加購入した際に、次のとおり記事にしています。
この後も少しずつメキシコペソを買い増ししており、現在の保有数は14万通貨です。
最終的には33万通貨くらいまで増やす予定でした。
現在のメキシコペソのスワップポイント
FXのスワップポイントは、使っているFX会社によっても異なります。
私が使っているのは、『FXプライムbyGMO』です。
スワップポイントが他よりも高くて良さげだったので使っています。
実際使っていて今のところ特に問題もありません。
FXプライムbyGMOの公式サイトはこちら⇒FXプライム byGMO
これまでメキシコペソのスワップポイントは、12月に確認した際には、1万通貨あたり15円でした。
それが、今日確認してみたところ、1万通貨あたり8円に下がっているではないですか。
どうやら12月19日から下がっていたようです。
(1万通貨あたり)15円 ⇒ 8円
7円も下がっています。これまでの約半分です。
厳しい(;´Д`)
下落前との比較
現在保有している14万通貨で貰えるスワップポイントを、下落前と後で比較してみます。
【下落前(1万通貨あたり15円)】
このスワップポイントで計算すると、
14万通貨保有で、1日当たりスワップポイントが210円貰えることになります。
15円×14=210円
1か月にすると約6000円です。
何もしないで毎月約6000円貰えるのはオイシイです。
給料の昇給額よりも多いくらいです。
【下落後(1万通貨あたり8円)】
このスワップポイントで計算すると、
14万通貨保有で、1日当たりスワップポイントが112円貰えることになります。
15円×7=112円
1か月にすると約3000円です。
うん。下落前の半分ですね。
計算するまでもありませんでした。
まあ、毎月何もしないで約3000円貰えるのは有難いですが・・・。
預金の利息で毎月3000円貰おうと思ったら1億8000万円も必要ですから(利率0.02%計算)。
1億8000万円×利率0.02%=利息3万6000円(1年間)
なんてちょっとポジティブに考えて自分を慰めます。
FXスワップ(メキシコペソ)で収入まとめ
メキシコペソのスワップポイントがこんなに下がるとは予定外です。
33万通貨保有で月1万5000円くらいの不労所得を得る予定でしたが、今のスワップポイントでは保有数が倍くらい必要になります。
FXのスワップ収入には、ロスカット以外にもこんなリスクがあるのですね。
甘く考えていました。
私が使っているFXプライム byGMO
【メキシコペソのスワップポイント】
・ FXプライムbyGMO:8円
・ みんなのFX:11円
スワップポイント下落に対するリスクヘッジとして、複数の会社で保有するのもアリかなと思い始めました。
みんなのFXは最大5万円キャッシュバックキャンペーン中みたいですし。
FXプライムbyGMOの公式サイトはこちら⇒FXプライム byGMO
みんなのFXの公式サイトはこちら⇒トレイダーズ証券「みんなのFX」