先日、日産自動車のカルロス・ゴーン会長が逮捕されました。
マスコミでもたくさん報道されているので知らない人はいないですよね。
会長逮捕をうけて、日産自動車の株価がゴーンと下落しました。
ゴーン会長逮捕前が1株1000円チョットだった株価が、逮捕後50円くらい値下がりし、現在1株960円くらいです。
正直思ったよりも下がらなかったです。
まあ、製品自体に問題があったわけではないので、それほど悲観的には見られなかったのでしょう。
日産自動車の配当は高利回りで有名なので、下がり方によっては追加購入のチャンスか?と狙っていたのですが、様子を見ることにしました。
日産自動車から株式配当金入金予定連絡
さて、そんな今話題の日産自動車ですが、本日配当金入金予定のメールが入りました。
楽天証券の管理画面で確認すると
1株28.5円の配当入金予定です。
私は100株保有なので、2850円の配当です。
税引後は2272円になります。
日産自動車の配当利回り
うん。日産自動車は高配当ですね。
約10万円を投資して、半年間で2000円以上の利益です。
年間利回りにすると税引前で6%近くなります。
【計算】1株57円÷1株961.5円≒0.0592
定期預金などで銀行に預けてもほとんど利子がつかないのに比べれば、よっぽど有効なお金の使い方です。
もちろん株価が下落すればそれ以上の損をする可能性もあるので、価値判断は人それぞれでしょうけど。
私個人の考えでは、投資をしない人は損をしているなぁと思います。
日産自動車の株式配当金で月額3万円貰うためには
ちなみに、日産自動車の配当だけで月額3万円をもらうためには、どのくらいの資金が必要か計算してみます。
月額3万円ということは、年間にすると36万円です。
日産自動車の現在の配当は年間1株57円ですが、税金で約2割引かれるので、税引き後は1株45.6円です。
これを前提に年間36万円の配当をもらうために必要な日産の株式数を計算すると、約7900株くらいになります。
【計算】36万円÷45.6円≒7894.7株
日産自動車の株式7900株を買うために必要な資金を、現在の株価961.5円で計算すると、759万5850円必要になります。
【計算】7900株×965.1円=759万5850円
760万円くらいあれば株式配当で月額3万円貰えるんですね。
1か月の生活費12万円を日産自動車の配当だけで賄うとすると、資金は3040万円あれば良いことになります。
日産自動車配当金まとめ
うーん。3000万円ですか。
ダメもとで計算してみましたが、宝くじでも当たらない限り今の私では無理ですね。
逆に今3000万円くらい貯金がある人は、リタイアがもう少しのところに見えているということになります。
羨ましいですね。
私も3000万円あったら明日にでも仕事を辞めるのに。
3000万円が欲しい!!
ターンアラウンド ゴーンは、いかにして日産を救ったのか? |
||||
|