最終更新日:2019年1月24日
最近、Googleアドセンスの仕様が変更される?との情報を見ました。
具体的な変更内容は、
Googlアドセンス広告を掲載するサイトを追加する場合に、追加サイトの審査が行われるようになる。
というものです。
本当だとすると、複数サイトでGoogleアドセンス広告を掲載することを考えている人にとっては大問題となる仕様変更です。
少し情報を調べてみたので、その結果をまとめてみます。
- 【これまで】Googleアドセンスでサイト追加する場合の取り扱い
- 【変更後】Googleアドセンスでサイト追加する場合の取り扱い
- Googleアドセンスのヘルプフォーラム
- 新規アドセンスユーザーには既に実施されている?
- 追加サイトの審査基準
- Googleアドセンス仕様変更まとめ
目次
【これまで】Googleアドセンスでサイト追加する場合の取り扱い
これまでGoogleアドセンスでは、1度審査に合格すれば、サイトを追加することで審査に合格したサイト以外のサイトでも自由に広告を掲載することができました。
そのため、メインブログでなかなかアドセンスの審査に合格できない場合には、アドセンス審査用のブログを準備するという抜け道的なこともできました。
Googleアドセンスの審査は厳しいことで有名で、年々さらに審査が厳しくなってきていると評判です。良いか悪いかは別として、サイトの追加が簡単で助かっていた人も多いというのが現状です。
【変更後】Googleアドセンスでサイト追加する場合の取り扱い
これまでは簡単にアドセンス掲載サイトの追加ができたのですが、これが変更される?変更された?ようです。
変更内容は最初に書いたとおり、
アドセンス広告掲載サイトの追加をする場合に、追加サイトの審査が行われる
というものです。
複数サイトでアドセンス広告の掲載を考えている人にとっては大問題です。
これまで簡単にサイトの追加ができていたのに、これからは簡単には追加ができなくなる。追加サイトもアドセンスの審査に合格しないといけない。
追加サイトの審査基準にもよるとは思いますが、またあの審査に合格しないといけないと考えると正直うんざりします。
Googleアドセンスのヘルプフォーラム
仕様変更については、あくまでウワサレベルの情報で初めは真偽は不明でしたが、アドセンスのヘルプフォーラムを見るとどうやら本当ではないかと思われます。
Googleアドセンスのヘルプフォーラムには次のようなエキスパートからの回答がありました。
現在は新しい仕様に移行中の段階ですが、最新情報として、既存の確認済みのサイトでも審査が必要になる場合があるようです。ただし、比率は少ないと聞いています。これは、ポリシー違反が検知されて、ポリシー違反通知を受け取り修正後に審査をリクエストするのと基本的には同じことだと思います。ポリシーに準拠していれば、審査が再発生することはありません。
(参照:アドセンスヘルプフォーラム)
これによれば、
- 現在新しい仕様に移行中の段階
- 既存の追加サイトでも審査がされる場合がある
ということのようです。
新規アドセンスユーザーには既に実施されている?
現在仕様変更の移行段階ということですが、10月に新たにアドセンスの審査に合格した人は既にアドセンスの管理画面が違うようです。
具体的にどう違うかは分かりませんが、サイト追加画面の記載に違いがあるようです。
今後おそらく新規ユーザー以外にもアドセンス管理画面の変更が施されるのではないかと思います。
追加サイトの審査基準
既存ユーザーにも順次アドセンスの仕様変更が実施されるとして、問題は追加サイトの審査基準です。
「1度厳しい審査に合格したのだから易しくしてよ」と思いたくなりますが、そうはいかないのではと思います。
そもそもポリシーに準拠していなければ広告掲載は出来ないはずですし、審査基準を分ける必要はないからです。追加サイトの審査をすることにしたのも、むやみやたらにサイトを追加できる現在の仕様に問題があるとGoogleは考えているからでしょう。
※2019年1月24日追記
サイト追加審査に落ちたという方がおりました。
なかなか厳しい状況になってきましたね。
Googleアドセンス仕様変更まとめ
アドセンスの新規ユーザーには既に仕様変更が適用されており、既存ユーザーにも順次仕様変更が施されると思われます。
そうなると、新たにサイトの追加をするのも非常に大変になります。またあのアドセンスの審査に合格しないといけないとは。
複数サイトでアドセンス広告の掲載を考えている人は、仕様変更が完了する前に、とりあえず独自ドメインを取得しサイト追加だけでもしておくことをおすすめします。
ヘルプフォーラムでは、既存の追加サイトでも審査が実施される場合があると書いてありますが、比率は少ないともありますので、たぶん滑り込みセーフの可能性の方が高いです。