どうもこんばんは。
髪を切ってサッパリしたMIRAです。
幸楽苑の株価が爆上げしてます。
なんじゃコリャー!と言わんばかりに打ち上がっています。
先週の終値が1569円だったのが、本日1804円スタートです。
一時1859円まで値を上げ、1744円で本日の取引を終えました。
お昼休みに楽天証券のアプリを確認して気付きました。
預り金が急に17万円も増えてる!何事か!と。
だいぶ前に設定した幸楽苑の指値が差さっていただけなんですけどね。
で、今回の爆上げ。
要因は10月26日に発表された2019年3月期中間決算のようです。
前期赤字だったのが黒字回復した上に、経常損益が事前の会社側の予想値4億円を大きく上回る、9億3100万円だったことが大きいようです。
【経常損益】
事前の会社予想値:4億円 ⇒ 今回中間決算:9億3100万円
倍以上ですね。
黒字回復なによりです。
前はメール会員とかになっていると、しょっちゅう餃子無料クーポンが貰えて良かったんですけどね。こんなに無料で大丈夫か?と心配になるくらい。いつも餃子は無料で食べてました。それが業績を圧迫してたんですかね。
でも、最近は数十円の割引クーポンばっかりで渋ちんになっちゃって。何だかラーメンも全体的に値段が高くなってるし。
業績は回復しているみたいですけど、個人的にはあまり食べに行かなくなっちゃいました。
幸楽苑ホールディングスの株式は、次の記事のとおり利回りが希望よりも低いため処分対象としていました。
でも、なかなか株価が売却希望額まで上がらなくって、懸案株式となっていましたが、一気に処分が完了できました。
個人的には好きな店なんですけどね。幸楽苑。
ヘタなラーメン屋よりもよっぽど安くて安心の味です。
でも利回りがねぇ。株主優待ももうチョットです。
100株保有で2000円分の食事券では、他の利回りの良い株式に投資した方がマシです。
1株1800円くらいなので、100株で18万円必要です。
優待利回り1%チョイです。
うーん、ですね。
今回の幸楽苑株式の処分で1万5000円くらいの売却益と18万円くらいの投資資金が確保出来ました。
この前のジオネクスト株式の処分でできた資金の残りと合わせて30万円以上の軍資金があります。
株価も全体的に下落傾向ですし何に投資しようかなぁと目移りします。
スワップ狙いで、メキシコペソや南アフリカランドを買うのも良いし、トライオートFXのコアレンジャーに追加するのも良さそうです。
特にメキシコペソは、今が仕込み時か?という感じで、イイ感じに下がってます。
1ペソ=5.7円くらいです。
アレコレと迷います。
お金があるって良いですね。
気持ちに余裕が生まれます。