どうもこんにちは。
3連休初日のMIRAです。
連休初日はウキウキです。台風なんて関係ないです。
何をしようかなぁと頭の中がお花畑です。
さて、私生活の方では頭がお花畑ですが、ブログのことで若干頭を悩ませていることがあります。
それがこの時期のタイトルのとおり、
「Googleからの検索流入が増えない」
ということです。
目次
問題の経緯
2018年8月1日にブログを開始してまだ3か月目です。
たった3か月で何がわかる!
初心者が検索流入なんて語るな!
とは言わずに聞いてください。
確かにまだ3か月目でまだまだなブログですが、なかなか切実に頭を悩ませています。
通常は毎日記事を書いていれば、記事数もそれなりに増加していくので、数は少ないかもしれませんが多少なりとも右肩上がりに検索流入が増えていくものだと思います。
それが、このブログでは検索流入がほとんどない?
あったとしてもメインテーマとは全く関係ないパソコンのレビュー記事がほとんどです。
↓ダントツで一番検索が多いのがこの記事です。
ちがー-う!!
この記事が1番というのは無しです。
Googleアドセンス申請直後に記事数増加のためアップした記事です。
これがいつまでも検索流入ナンバー1なのは気持ちが萎えます。
他の記事からはほとんど検索流入が無いということですから。
Googleからの検索流入
ブログ開始から各月の検索流入の割合です。
絶対数で比較しても、そもそものアクセス数が違くて参考にならないので、割合で書きます。(書いてみてから分かりましたが、割合で書いてもほとんど意味がありませんでした。)
1か月目(8月1日~8月31日)
Googleからの検索流入はほぼゼロです。
無しといっても過言ではありません。
まあ、ブログを開始して記事数も少ないので当然と言えば当然です。
ここは問題ありません。
2か月目(9月1日~9月30日)
だいたい9%程度です。
1か月目に比べたら全然アリです。明らかな増加がみられます。
ただ、検索流入の中心は上記パソコンのレビュー記事ですが。。。
それでも無いよりは全然マシです。
3か月目に期待が持てます。
3か月目(10月1日~10月5日)
それで肝心の3か月目です。
結果はというと、
今のところ検索流入はほぼ無し
アレ?
2か月目よりも減ってます。。。
まだ数日程度ですが、一向に上昇する気配がありません。
パソコンのレビュー以外ほとんど検索流入が無い状態です。
たくさん記事書いているハズなんだけどなぁ…。
原因分析
原因はなんでしょうか。
検索流入を意識しないで適当にタイトルなど付けてきたからかもしれません。
ライバルが強いのかもしれません。
テーマが良くないのかもしれません。
考えるといろいろとありそうです。
ただし、
ブログの中身が面白くないからというのは無しです。
検索流入は中身の前の段階ですからね。
もし中身が面白くなくても検索流入とは関係ないことです。
CDをジャケ買いしたらイマイチだったということもありますよね?
検索流入を増やすための対策
どげんかせんとイカン!と何かしら対策を打つ必要を感じています。
対策としては、やっぱりSEOでしょうか。
SEOというのは、検索エンジン最適化ということです。
つまり、Googleなどの検索サイトで上位表示されるようにするテクニックのことです。
Googleで上位表示されればそりゃぁアクセスも増えますよね。
アクセスアップにはGoogle先生に気に入られないといけません。
SEOについてはネットで検索するとたくさんの情報がでてきますが、ホントかなぁと懐疑的にみているところがありました。そんなんで本当に効果があるの?という情報ばかりですから。
でもこれからはチョットずつでも取り入れて行かなければ。
背に腹は代えられません。試してみたら少しは効果があるかもしませんし。