「ダーマの神殿」って知ってますか?
そうです。ドラクエのアレです。
ハローワーク的なところです。
ゲームをやめるときセーブしに行くところです(ドラクエⅢ)。
ドラクエは私が小学生のころ大流行したファミコンゲームです。
発売日に大行列ができて、帰宅途中にドラクエ狩りに遭うまでがワンセットのゲームです。
もし「ダーマの神殿」があったら、私は「遊び人」に転職したいという話です。
「遊び人」ってズルイと思ったことはありませんか?
戦闘中はロクに戦わず、適当なことばかりしています。
仲間が敵を倒した経験値のおこぼれでレベルアップしていきます。
仲間に居てもほとんど役には立ちません。邪魔すらしてきます。
それなのに、レベル20になったとたん「賢者」に転職できます。
自分では何もしていないのに、大きくなったら急に「賢者」という立派な職業に転職できます。
現実世界に当てはめると、
学校にも行かず20歳(レベル20)になるまで親のスネをかじって好き放題に遊び惚けていた人間が、何の努力もなく20歳になったとたん医者や学者や弁護士になったようなものです。
そんなズルイ話あるでしょうか。
僧侶や魔法使いが地道に努力して成長しているのを横目に、遊んでいた人間がそれをゴボウ抜きして行きます。
成長するのに普通よりも経験値が多く必要になりますが、そんなことは問題ではありません。僧侶・魔法使いと賢者とでは「格」が違いますから。
正直羨ましいです。