今回は、とりあえず現在(8月5日時点)の資産状況の確認をしてみたいと思います。
現在の資産状況は次のとおりです。いずれも概算です。
今から3年くらい前に、FXのブラジルレアルで600万円以上ロスカットに遭ったのが痛いです。これさえ無ければ・・・。
2018年8月5日資産状況
2018年8月5日現在の総資産は次のとおり
- 預貯金:40万円
- 株式:210万円
- FX:150万円
- 個人年金積立金:100万円
ざっくりと合計で約500万円くらいです。
預貯金:40万円
預貯金は必要最低限にしています。
2〜3ヶ月分程度の生活資金だけ確保し、それ以外は全て投資に回しています。
急に大きなお金が必要になったときはちょっと困りますが、そんなときは株式を売ったり投資からお金を引き上げて準備します。
株式:210万円
株式は主に株主優待目的の銘柄です。
初めは元将棋棋士の桐谷さんが自転車で爆走しているのをテレビで見て興味を持ち始めました。
アベノミクスによりだいぶ盛り上がってきてから購入したため、あまり評価益は出ていません。評価益は10万円くらいです。
株主優待目的なので評価益はあまり気にしていませんが、やっぱりプラスだと嬉しいものです。
具体的な銘柄は、
- 吉野家
- すかいらーくHD
- アトム
- かっぱクリエイト
- 幸楽苑ホールディングス など
どれもチェーン店です。どこも行きつけのお店なので、株主優待で食事券などが貰えて大助かりです。
FX:150万円
ブラジルレアルで大痛手を受けたにも関わらず、性懲りもなくまだ続けています。
内容は、主にトルコリラと南アフリカランドのスワップ狙いです。
全然反省してない内容ですね。
しかし、買ったときは、「イケる!」と思ってしまったのですよ。
案の定、トルコリラはダダ下がりっぱなしで完全に塩漬けコースです。
中途半端にブラジルレアルのときの反省を活かしてか、まだまだロスカットまでには余裕がありますので放置予定です。
「トルコリラなんて底なしだから早く売れよ!」という声も聞こえてきそうですが、ゴメンナサイ許してください。
南アフリカランドの方は6〜7円で仕込めたものが中心ポジションのため、とりあえずは安泰です。日々のスワップがオイシイです。
ただ、トルコリラの下落と相殺されてしまっているので、5年計画の中では考慮しないことにしたいと考えています。
個人年金積立金:100万円
職場で加入している積立金です。
節税(年末調整で所得控除できる)のため、何も考えず月々1万円、ボーナス時には5万円を自動で積み立てています。
普段自分の財産だとは意識しないようにしており、自分自身に対する隠し財産のつもりでいます。なので、金額も正確に把握できてないので、加入時期から計算した適当な額です。
資産状況まとめ
以上、現在の資産状況でした。
これだけあれば仕事をしながら生活する分には困りませんが、完全リタイアするには全然足りません。
ここから5年でどれだけ増やせるか。
最低でも1000万円、できれば1500万円くらいまで増やしたいなぁ。
不労所得を生み出す原資は出来るだけ多い方が良い。